2021年4月14日(水)更新
母の日まで、気づけばあと少し。
母の日は毎年慌てて、いつもと同じお花やスイーツをあげていたという人も多いのでは?
もちろん何をもらっても喜んでくれると思うけれど、
昨年から続く自粛生活で以前より会いづらくなった今こそ、
心から喜んでもらえるものを贈ってみませんか。
今回は、今年ODAchan's(オダチャンズ)がどんなことを考えて
プレゼントを選ぼうとしているのか、リアルな意見をリサーチ!
その思いに合わせて、厳選したアイテムをご紹介します。
お母さんの顔を思い浮かべながら読んでみてくださいね。
- Report 1:
みんなはどうしてる?
コロナ禍の「母の日」アンケート - Report 2:
きっと喜んでくれるはず!
母への思いやり別おすすめプレゼント
みんなはどうしてる?
コロナ禍の「母の日」アンケート
緊急事態宣言下で迎えた昨年の母の日。プレゼントのトレンドも変わったみたい。そこで、ODAchan's(オダチャンズ)にプレゼントを選ぶポイントなど、詳しく聞いてみました!
2020年の母の日、
プレゼント選びで気にしたポイントは?
外出しにくいので家で使えるものを。
食事の準備を楽にしてあげたいと思い、ご飯の素・お吸い物セット(30代/女性)
状況的に必要なものをあげたいと考えて、
繰り返し使えるマスクとマスクケース(50代/女性)
イエナカで楽しめるもの。
好きな番組が見られるようにミニテレビ(20代/男性)
キャッシュレス化が進んでいるのでミニ財布を選びました(30代/女性)
一緒の時間を共有したかったので食事を作って一緒に食べた(50代/女性)
外食を控えている状況でプチ贅沢体験ができるように
大好きな和菓子の詰め合わせ(40代/男性)
趣味でやっている畑の野菜を美味しく食べられるジューサー(40代/女性)
コロナ禍ということもあり、例年人気の旅行や運動グッズよりも、家の中で楽しめるものや気分が明るくなるものという回答が多くみられました。皆さん、今という状況を踏まえて、お母さんを思いやったプレゼントになったみたいですね。
今年の母の日に思うことは?
健康でいてほしい
きれい/オシャレでいてほしい
絆を感じてほしい
楽しく過ごしてほしい
ものよりコトを贈りたい
やはり今年も引き続き、「家の中でいかに癒されるか」「心身ともに健康をキープできるか」ということを考えているみたい!母の日だからお花を贈るという一般的なものではなく、「お母さんの好きなものは何だろう?」と具体的に考える傾向が強く出てきたようです。
Report2では、具体的なアイテムをご紹介していきます!
※掲載商品は数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
※画像の一部は盛り付け例です。
※表示価格は、「消費税込み」の価格です。
※営業時間は状況により変更となる場合がございます。詳しくは営業時間・アクセスをご確認ください。