小田急百貨店TOP 小田急のブライダル 小田急のブライダルQ&A 小田急のブライダルQ&A MENU ブライダルリング 結納品 結納返し(時計) 引出物 |結納について|リングについて|引出物について|フォーマルウエアについて| 結納について 結納とは? 結納品などを両家でとりかわし、正式に婚約を調える儀式のことです。 結納の日どりは? 結婚式の3~6ヵ月前が一般的です。 結納の場所は? 女性宅(あるいは仲人宅)、最近では式場、ホテル、レストラン、料亭で行う事も多くなっています。 結納当日の服装は? 以前は結納は結婚式に準ずる大切な儀式という事で準礼装にするのが普通でした。 最近は略礼装(男性:スーツ、女性:明るめの色のワンピースやスーツ)が多くなっているようです。 出席者全員のバランスを取る事が大切なので、両家でよく打ち合わせをしておきましょう。 受書とは? 結納を取り交わす際は、結納品の内容を記した「目録」に対して、それを受領した証として「受書」を用意します。 家族書・親族書とは? 結納の際に奉書紙にしたためた家族書や親族書を添えます。家族書には、同じ戸籍内の家族の名前と本人との続柄を書き入れます。 また、親族書は、祖父母や既婚のきょうだいとその配偶者、おじ、おばとその配偶者など、三親等までの名前と続柄、住所などを書き入れます。 どちらもこれから始まる新しい親戚づきあいのために、家族や親族を紹介しあうという意味からも、とても大切なものです。 リングについて エンゲージリングとマリッジリングの違いは? エンゲージリング(婚約指輪)は男性がプロポーズや結納時に贈り、婚約中の女性が身につける指輪のことです。 マリッジリング(結婚指輪)は挙式の結婚誓約時に交換して、結婚した男女が日常的につける指輪のことです。 エンゲージリングは挙式後も同窓会やパーティーなどでお使いになっている方も多いようです。 エンゲージリング・マリッジリングはどの位の金額のものを買ってるの? エンゲージリングは30~40万円位、マリッジリングは6万円台が平均ですが、皆さま気に入られたものをお買い上げになる場合が多いようです。 エンゲージリング・マリッジリングはいつごろまでに用意するものなの? 【エンゲージリング】 挙式の8ヵ月前までに決めているケースが多いようです。結納が挙式の6~7ヵ月前に行われることが多く、皆さま結納に間に合うように準備をされているようです。 【マリッジリング】 挙式の半年くらい前から、約2ヵ月ほどかけて探しているケースが多いようです。皆さま忙しくなる、式の3ヵ月前には決定されているようです。 エンゲージリングの費用は男性側が全部負担するもの? 男性が費用を負担します。リングは、おふたりで決定するケースが多いようです。 女性側から記念品を贈ってお返しするケースもあります。 エンゲージリングはダイヤモンドでなければいけないの? 絶対にダイヤモンドでなければならない、という訳ではありませんが、ダイヤモンドは世界で一番硬い宝石であり、これから固い絆で結ばれるおふたりにぜひおすすめしたい宝石です。 引出物について 引出物の最近の傾向は? ご友人、ご親戚、上司の方など、ゲスト別に引出物を贈り分けることが多くなってきています。 のし紙への印刷は有料? サービスでお承りします。 フォーマルウェアについて 結婚式・披露宴での新郎新婦の父母の服装は? 基本的に、両家の両親は正礼装(第一礼装)で臨みます。 和服の場合は父親が五つ紋付羽織袴、母親が黒留袖となり、洋服の場合は父親が昼はモーニング、夜は燕尾服(テールコート)、母親が昼はアフタヌーンドレス、夜はイブニングドレスになります。 結婚式や披露宴での女性の服装でさけた方がいいものは? 女性の場合は、白または、黒一色の衣裳はさけたほうがよいでしょう。 結婚式(披露宴)で白色の衣裳を着られるのは花嫁だけです。もちろん白色の衣裳すべてがダメではなく、白色の比重が多くならないような衣裳であれば、問題ないでしょう。 黒は、縁起が悪く、喪服のイメージがしますので、黒一色の衣裳はさけたほうが良いでしょう。 結婚式や披露宴での男性の服装で気をつける点は? 男性の場合はそれほど悩むことがないかもしれませんが、友人・知人として出席する場合は、ダークスーツの略礼装でよいでしょう。結婚式のネクタイといえば「白」が基本ですが、最近は「シルバー」のネクタイをする方も多く見られるようになりました。 また「ポケットチーフ・タイピン」などの小物は、地味になりがちな男性の衣裳をオシャレに見せてくれますので、積極的に身に着けましょう。 招待状に「平服でお越しください」と書いてありました。一体何を着ればいいの? 「普段着でどうぞ」という意味ではありません。基本的には略礼装の装いです。ダークスーツなどが好ましく、一般的です。