EDUCATION
教育制度

新入社員研修

早期から幅広い視点を養えるよう、入社後6カ月間にわたる教育プログラムを実施します。
10月の本配属までに営業部やバックオフィスなど様々な部門を実際に体験しながら会社全体の業務を理解することで、自己成長を実感できるプログラムです。

入社後の研修(予定)

  • 4

    受入研修 5日間

    • 社会人としてのルールとマナー
    • 百貨店人としての心構え
    • 小田急百貨店について
  • 4月〜5

    職場研修Ⅰ
    【売場】

    • 売場運営で必要な知識習得
    • 接客について知る
    • 商品について知る
  • 6月〜7

    職場研修Ⅱ
    【お中元ギフトセンター、催事、ギフトサロン】

    • お中元の基礎知識習得
    • 催事場の戦略・企画・運営について
    • 贈り物・お返しの心得、のしの知識習得
  • 8月〜9

    職場研修Ⅲ
    【販売促進・EC部、お得意様外商部、法人外商部】

    • 販促・宣伝・装飾・EC戦略について(販売促進・EC)
    • 優良顧客との信頼関係構築について(お得意様外商)
    • 百貨店の枠組みにとらわれない幅広い提案力(法人外商)
  • 101

    本配属

  • その他集合研修
    (月に一度実施)

    • 接客ロールプレイ研修
    • 競合店調査研修
    • ギフト教習
    • 販促計画作成研修
    • 入社半年振り返り研修
  • 階層別研修

    職場や業務に関わらず階層ごとに
    共通して求められる知識・スキルの
    習得を目指すために実施します。

    • 基礎MD研修
    • ロジカルシンキング研修
    • マーケティング研修
    • 交渉力向上研修

  • 自己啓発援助金制度

    自ら学ぶ意欲の高い人に会社が様々なメニューを用意し、受講費用の一部を会社が援助します。

    • 通信教育
    • 社外検定
    • 社外セミナー
  • キャリア開発研修
    公募型研修

    意欲の高い人材がより高いレベルの
    知識・スキル習得に主体的に取り組める機会創出として外部研修への派遣を行います。