インテリアコンサルティングカウンター
小田急百貨店がご提案する上質で、快適な、個性溢れる住まいづくり。
自分らしく個性豊かなライフスタイルを生きる。
そんなお客さまのお住まいを、さまざまにコンサルティングいたします。あらゆるインテリアのご相談に専門知識を持ったスタッフがきめ細かに対応いたします。
「インテリア」とひとことで言っても、カーテン、じゅうたん、照明、家具、キッチンやバスルームといった住宅設備など、多岐にわたります。
私たちは、これらと住居空間を調和させるとともに、お客さまの生活環境やライフスタイルなども考慮に入れて、インテリアのご提案・商品選品のお手伝いをいたします。
そんなお客さまのお住まいを、さまざまにコンサルティングいたします。あらゆるインテリアのご相談に専門知識を持ったスタッフがきめ細かに対応いたします。
「インテリア」とひとことで言っても、カーテン、じゅうたん、照明、家具、キッチンやバスルームといった住宅設備など、多岐にわたります。
私たちは、これらと住居空間を調和させるとともに、お客さまの生活環境やライフスタイルなども考慮に入れて、インテリアのご提案・商品選品のお手伝いをいたします。
家具・インテリアのご相談
- インテリアコーディネート
- オーダー家具
- オーダーカーテン
- 照明プランのご提案
- 家具のリペア
- イス、ソファ張替え
リフォーム工事のご相談
- キッチンの改装
- 間取りの変更
- カーペット、フローリングの張替え
- 畳、襖の張り替え、置き畳
- 壁紙の張替え
- 床暖房工事
- バス・トイレ・設備工事
サービスの流れ
インテリアコンサルティングカウンターでご相談からアフターケアまで、フルサポートいたします。
- ご相談
- 現場確認
- ショールームのご案内
- プランニング
- お見積もり
- ご契約
- 施工製作
- お引渡し
- アフターケア

ピッタリの家具探しからリフォームまで
インテリアに関するご相談は、原則、ご予約いただいたお客さまに対し、同カウンターにて無料で承っています。もちろんご予約がなくても大丈夫ですが、よりスムーズかつ適切にご提案させていただくためにも、ご予約いただくことをおすすめいたします。
コンサルティングでは、どのような家具をお探しなのか?ご使用人数は? 部屋の間取りは?などのお客さまのご要望を細かく伺い、その生活環境に合った家具の提案、オーダー家具の受注、さらには図面を作成し、部屋や家のリフォームなど住宅に関するアドバイスまでさせていただいております。
商品を店頭にご用意してからお客さまをお迎えするのではなく、ご要望を伺ってから、それに合ったものをお探しします。
当店では数百冊のインテリアカタログをご用意しております。どんな漠然としたイメージでも構いませんので、私たちにお伝えください。お客さまの理想の空間づくりをお手伝いいたします。
コンサルティングでは、どのような家具をお探しなのか?ご使用人数は? 部屋の間取りは?などのお客さまのご要望を細かく伺い、その生活環境に合った家具の提案、オーダー家具の受注、さらには図面を作成し、部屋や家のリフォームなど住宅に関するアドバイスまでさせていただいております。
商品を店頭にご用意してからお客さまをお迎えするのではなく、ご要望を伺ってから、それに合ったものをお探しします。
当店では数百冊のインテリアカタログをご用意しております。どんな漠然としたイメージでも構いませんので、私たちにお伝えください。お客さまの理想の空間づくりをお手伝いいたします。

気分を変える模様替えのポイント
落ち着く部屋づくりのポイントは、部屋の中の色を3色くらいに抑えることです。シックな空間をつくるには、白・ベージュ・茶などでまとめてみるのがおすすめ。さらに部屋を広く見せるためには、下の方に濃い色、上の壁紙やカーテンは薄い色にします。
そのほか、部屋の中心に背の高い家具を置かないことや、室内の家具の高さを合わせることなどでも視覚的に広く感じます。
これは人間の目の錯覚を利用したインテリア術。ここ何年かはシンプルなデザインの家具が人気なので、色にこだわって選ぶのも楽しいと思います。
思い切った模様替えをするのにおすすめのスペースは、トイレや洗面所です。壁紙を張り替えるだけでも雰囲気が変わり、小さい空間なので「遊び」の要素も入れやすいです。
【ポイント】
そのほか、部屋の中心に背の高い家具を置かないことや、室内の家具の高さを合わせることなどでも視覚的に広く感じます。
これは人間の目の錯覚を利用したインテリア術。ここ何年かはシンプルなデザインの家具が人気なので、色にこだわって選ぶのも楽しいと思います。
思い切った模様替えをするのにおすすめのスペースは、トイレや洗面所です。壁紙を張り替えるだけでも雰囲気が変わり、小さい空間なので「遊び」の要素も入れやすいです。
【ポイント】
- 部屋の中の色を3色くらいに抑えること
- 目線より下は濃い色、上は薄い色にすること
- 室内の家具の高さを合わせること
- 部屋の中心に高い家具を置かないこと

【ご予約・お問い合わせ】
ご相談・お見積もり無料【場所】
7階=インテリアコンサルティングカウンター
【カウンター営業時間】
7階の営業時間に準ずる。
【電話番号】
TEL:03-5325-2546(直通)