Weekly Informationウィークリー情報
食品
[小田急うまいものめぐり]
<船橋屋>飲むくず餅乳酸菌
- 期間
- →
- 場所
- 町田店地下1階=食料品売場 食品催事場
食品催事場では、[小田急うまいものめぐり]を開催。
1805年創業。江戸の名物の一つとして数えられた<船橋屋>の「くず餅」は、昔と変わらぬ製法でお作りし、江戸の味を伝え続けています。厳選した小麦でん粉を450日間ゆっくりと自然発酵・熟成させお作りした「くず餅」は、絶妙な歯応えとおいしさです。
こちらの「飲むくず餅乳酸菌」は、お米・水・くず餅乳酸菌のみの材料でつくられ、小さなお子さまからご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。江戸時代から生き続ける植物性乳酸菌を含んだバイオジェニクス飲料です。
<くらま辻井>うなぎ山椒煮/<寿司割烹 すし将>まぐろづくし/<神戸・南京町 大同行>一口丸餃子/<中津からあげ専門店 吉吾>元祖からあげ/<虎杖浜水産>手切りたこわさび/<ぶんご銘醸>酒蔵のあまざけ
[小田急うまいものめぐり]
<ぶんご銘醸>酒蔵のあまざけ
- 期間
- →
- 場所
- 町田店地下1階=食料品売場 食品催事場
食品催事場では、[小田急うまいものめぐり]を開催。
昔ながらの製法で作られた「酒蔵のあまざけ」。粒感を残したしっかりした味わいとすっきり上品な自然の甘み、そして麹の醸し出す豊かな風味の甘酒です。
甘味は、お米に含まれるデンプンを酵素の働きでブドウ糖に変えることで生まれた自然の甘さです。甘すぎないスッキリとした甘さが心地良い飲み物です。
<くらま辻井>うなぎ山椒煮/<寿司割烹 すし将>まぐろづくし/<神戸・南京町 大同行>一口丸餃子/<中津からあげ専門店 吉吾>元祖からあげ/<虎杖浜水産>手切りたこわさび/<船橋屋>飲むくず餅乳酸菌
[暑さを乗り切れ!スタミナフード特集]
<夏目商店>うなぎ蒲焼
- 期間
- →
- 場所
- 町田店地下1階=食料品売場 食品催事場
食品催事場では、[暑さを乗り切れ!スタミナフード特集]を開催。
愛知県豊橋市でニホンウナギの養殖から販売まで一貫生産のうなぎ専門店<夏目商店>。
清流水質日本一の豊川の地下水を用いて、より自然に近い環境で育てられたうなぎは、脂ののった柔らかく、臭みの少ないうなぎになります。
肉厚のうなぎをじっくり焼きあげ、身はふっくら、皮はパリッと香ばしい専門店の「蒲焼き」はもちろんのこと、「白焼き」はうなぎ独自の味を山葵醬油や柚子胡椒、ポン酢やすだちなどでさっぱりといただくことができます。
<北海道一直売>ジャンボいかめし/<青木水産>宇和海ちりめん/<松本養蜂総本場>国産有機はちみつ/<畑中製茶>伊勢茶/<宮川本廛>うなぎ蒲焼 ※7月16日(水)→19日(水)の出店/<中津からあげ専門店 吉吾>元祖からあげ ※7月20日(日)→29日(火)の出店/<くらま辻井>うなぎ山椒煮
[暑さを乗り切れ!スタミナフード特集]
<くらま辻井>うなぎ山椒煮
- 期間
- →
- 場所
- 町田店地下1階=食料品売場 食品催事場
食品催事場では、[暑さを乗り切れ!スタミナフード特集]を開催。
京都鞍馬にて伝統ある「京つくだ煮」の味を提供している<くらま辻井>。木の芽煮や山椒じゃこ、山椒昆布など山椒を使った佃煮を販売しております。
<夏目商店>うなぎ蒲焼/<北海道一直売>ジャンボいかめし/<青木水産>宇和海ちりめん/<松本養蜂総本場>国産有機はちみつ/<畑中製茶>伊勢茶/<宮川本廛>うなぎ蒲焼 ※7月16日(水)→19日(土)の出店/<中津からあげ専門店 吉吾>元祖からあげ ※7月20日(日)→29日(火)の出店
食品催事のご案内
- 場所
- 町田店地下1階=食料品売場 食品催事場
週替わりで行う食品イベント催事のスケジュールをご紹介します。
※イベント内容は変更になる場合がございます。